ZEB連載① ZEBって何?
こんにちは、請川です。
皆さまはZEBをご存知ですか?HPでも説明がありますが、ここではもう少し細かく実務的な話をします。
ZEBとは?
ZEB(ネット ゼロ・エネルギー・ビルディング、Net Zero Energy Building)は、建物のエネルギー効率を最大限に高め、建物が年間で消費するエネルギー量をほぼゼロに近づけることを目指す建築のコンセプトです。持続可能性を重視し、環境への負荷を最小限に抑えることを目指した取り組みの一つです。
ZEBには以下4つのランクがあります。
- ZEB:国が定めた基準となるエネルギー消費量から、100%以上減らしたビル(創エネ含む)
- Nearly ZEB:国が定めた基準となるエネルギー消費量から、75%以上減らしたビル(創エネ含む)
- ZEB Ready:国が定めた基準となるエネルギー消費量から、50%以上減らしたビル
- ZEB Oriented:国が定めた基準となるエネルギー消費量から、40%以上(事務所や学校)30%(その他)減らしたビル(延床面積10,000㎡以上が対象)
国が定めた基準エネルギー消費量は建物の用途や部屋の用途、地域、床面積など様々な要素が絡みあって算出されています。そのため各物件ごとにそれぞれ基準エネルギーが異なります。
このあたりが少しややこしいですね、私も初めは基準エネルギー消費量??なにそれって感じでした。この部分については別途記事を書く予定です。
具体的にどのようにエネルギー削減をするのでしょうか、一例を挙げてみます。
- 建物内で消費されるエネルギーを再生可能エネルギー(太陽光、風力)でカバーし、ネットエネルギーゼロを目指す
- エネルギー効率の高い空調換気設備、電気設備、給湯設備などを採用する
- 建物の外皮(壁、屋根、窓など)を高い断熱性能と気密性能を持つ材料で設計し、エネルギー損失を抑える
- エネルギー管理システムを構築し、センサーや制御システムを活用して、最適なエネルギー使用パターンの運用を構築する
- 空調設備は熱負荷計算を適切に行い設計する
- 換気設備は必要風量を適切に行い設計する
- 照明設備は照度計算を適切に行い設計する
ZEBには様々なメリットとデメリットがあります、その辺りは次回の記事に書きたいと思います。