第2種電気工事士学科試験問題シリーズ(14)

皆さん、こんにちは!タンです。
今日は、令和5年度第二種電気工事士上期学科試験問題の最後です。

問題46:

選択肢を見てみると、上は制御用600V-VVR電線と下は一般用600V-VVF電線です。
丸16が指しているのが3路スイッチ用電線ですので、3芯のVVF電線を使えば大丈夫です。

解答

です。

問題47:

すべてがVVF1.6mmです、複線図を描いて答える質問ですね

複線図を見ると、接続点数は四つですね、そのうちに三つが2本線集まるんですので、小のリングスリーブ+丸マークと一つが3本線集まったので、小のリングスリーブ+小マークです。

解答

です。

問題48:

まずコンセント種類を説明します
イ. 100V接地コンセント (E)
ロ. 200V接地コンセント 200 (E)
ハ. 100V20Aコンセント
二. 接地極付接地端子付きコンセント (EET)
配線図を見ると、ⓕ回路には EET コンセントがありますので、正しいのは二ですね。

解答

です。

問題49:

スイッチ種類を説明します
イ. パイロットスイッチ (PL)
ロ. ホタルスイッチ (H)
ハ. 三路スイッチ (3)
二. 一般スイッチ
配線図に使用していないのがイですね。

解答

です。

 

問題50:

それぞれの器具と目的を合わせてみます
イ. リングスリーブと絶縁テープです、リングスリーブで電線を圧着してから、絶縁テープで巻きますので、正しい
ロ. 金属管とサドルベース、壁に金属管を固定するためサドルベースを使います、正しい
ハ. 圧着ペンチとリングスリーブ、赤い圧着ペンチは“裸圧着端子や絶縁被覆付き圧着端子”です、リングスリーブと使えません
二. 金属管とコネクタ、コネクタはボックスに金属管を接続ため使用するので、正しい

解答

です。

それでは、令和5年度第二種電気工事士上期学科試験の問題シリーズを終わらせました、最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。